気分をリフレッシュするのに、良い香りを嗅ぐのは効果大!
仕事で息詰まった時や、疲れた時、不安な時にも、リラックスさせ気分までリフレッシュしたいならスパイスとギーの力を使う。
満月のGHEEの優しい香りとエキゾティックなスパイスココアでひと息つけば、新しいアイディアがひらめくことも◎
スパイスは単に身体を中から温めるだけではなく、実はその香りで脳の入り口と言われる嗅覚も刺激して、リラックスやリフレッシュも期待できる。
アーユルヴェーダでは古くから、眼の健康を保ち、脳の強壮剤としても使われているギーを加えて、眼や脳、そして身体を中から潤して。
ヨーガヴァーヒという、一緒にとるものの効果や味を引き出すギーの不思議な力を生かすレシピは、満月のGHEEの得意技。
大人気の「満月のGHEEのチャイ」をココアで仕上げています。
できたらスパイスはパウダーのものでサッと作るのも良いですが、粒のものを砕いて使えば香りと薬効がグッと引き出せます。
豆乳をあえて少なめにして、さっぱりとほろ苦さを楽しんだり、豆乳以外に、アーモンドミルク などもおすすめです。
ミルクフォーマーなどがあれば、よく攪拌して、満月のGHEEをしっかり混ぜるとクリーミーでこっくりした美味しさが楽しめますよ。
ココアは無糖のもので、ほろ苦さも楽しめるギルトフリーなドリンクに仕上げていますが、
甘味が欲しい時には、デーツシロップや黒糖を使いミネラルを補給するのもおすすめです ◎
材料
1
作り方
コツ・ポイントは下準備
---
アーユルヴェーダでは老若男女、季節や健康状態を問わず食べられる緑豆。
浄化法や、胃腸が弱っている時、風邪を引いている時など、さまざまな状態に対して勧められます。
消化に負担が少なく、体への同化がスムーズにされるという優秀なお豆。
緑豆の皮を剥いたひきわりのイエロームング豆は特に消化が良く、すぐに柔らかくなるから、調理もあっという間。
私は、軽い断食や、断食明けの食上げの時、また食べ過ぎが続いた後など、家族の健康管理にもこのキチュリは欠かせません。
---
---
※ 水分量の調整や豆の柔らかさなど、体調や好みで加減してくださいね。